
横山さん:ドラッグストアの販売職の傍ら(勤務3年目)、Right jobの職業体験を経て、現在Webデザイナーへの転職に向けて活動中。
「すごい人にはできるけど、自分には何もできない」と葛藤していた日々
Q:受講前にどのような悩みがありましたか?
A:化粧品販売の業務を任された時に仕事が日々辛くなりました。上司からの高いノルマと店舗の運営の同時進行に頭を悩ませ、どちらかの業務に関して何かしらの指摘を受け続ける日々が続いていました。また、社内の雰囲気も自己中心的で、他の従業員との相談ができなかったのも本当に辛かったです。転職も検討していて、大学生の頃から興味を持っていたWebデザイナーの仕事を考えていました。Webデザイナーの先輩にも向いているよ!と言われていたのですが、「自分にはできない」と自信を持てず、行動できずにいました。
信頼できるコーチによる分析と職業体験で一歩を踏み出せた
Q:「自分にはできない」と考えている中、なぜWebデザイナーの勉強をスタートできたのですか?
A:これ以上今の職場にはいられないと強く思っていたことと、家族の後押しで決断しました。また、キャリアデザインスクールのRight jobのコーチとの自己分析を通してWebデザイナーが向いていると確信し本格的に勉強を始めました。プログラムでは具体的なフィードバックを頂きながら職業体験をすることができました。自分は他の人に熱を持って後押しをされると自己否定をしてしまうのですが、コーチの方は自分の考えを否定せず親身になって聞いてくださり、自信を持ってアドバイスをしてくださったのでとても信頼できました。
Q:数あるキャリア支援からなぜRigh tjobを選ばれたのですか?
A:多くの就職本を読んでいた時にキャリアコーチの矢部さんの『「天職」の見つけ方』に出会ったのがきっかけです。この本のワークで効果を感じ、無料相談を受けました。疑い深い性格で、オンラインで知らない人と話すことに抵抗があったので今まで無料相談などには応募したことがなかったのですが、辛い仕事が続くのが嫌だったので思い切って相談してみました。相談時に担当して頂いた矢部さんの言動が本で書かれていた事と一貫していたのでより一層信頼性を感じRight jobを選びました。
できないと思っていた勉強だったのにいつの間にかストレスの発散になっていた
Q:プログラムを通して得られた事や変化した事はなんですか?
A:自分に自信を持てるようになったことが最大の変化です。以前、公務員の勉強で挫折し、自分は勉強ができないと思っていました。ただ、自分の丁寧に作業を行なえるという「強み」、挑戦する人に貢献したいという「ミッション」、新しい価値観に触れるのが「好き」という個性がWebデザイナーの職種に合っていた事から、勉強を趣味のように充実感を持って進めることができ、自分に自信を持つ事ができました。「強み」「ミッション」「好き」という天職の3つの要素はストレングスファインダーやキャリアコーチによる分析を通して見出すことができました。
Q:今後どのようなキャリアを歩んでいきたいと考えられていますか?
A:現在はWebデザイナースクールに通っています。半年以内にWebデザイナーの会社に入社して、実力をつけた後、UIデザイナーとして働きたいと考えています。在宅ワークにも興味があるので自分に合った働き方も探していきたいです!
Q:Right jobのプログラムをおすすめできる人はどんな人ですか?
A:背中を押して欲しい人や「自分には何もできない」と思っている人におすすめしたいです!転職したいけど何をしたら良いかわからないと考えている人にぜひ受講して欲しいです!